最近PS4のシェア機能を使ってTwitchで配信しながらゲームをプレイしていた。
Twitchには日本人があまりいない。外国人がほとんど。
私は語学も兼ねて英語で配信している。
今振り返ってみるとフォートナイトの配信が多めだったがフォートナイトだけだと英語が上達しない気がしてきた。
フォートナイト上で出てくる風景や物や人はほとんど一緒。
新しい英単語を目にすることはない。
海外で超人気ゲームであるが故に配信者も非常に多くて新規チャンネルにはなかなか人が訪れない。
外国人とのチャットも生まれにくい。
バトルロイヤル系はコンマ1秒が命取りになるため戦闘中は視聴者と会話するのが難しい。
ストーリーを進めていくわけではないので一連の流れが単調になりやすい。ほとんど同じ単語しか使わない。
英語学習には向かないということだ。
その点ではストーリー系ゲームの方が英語学習に合っている気がする。
・Life is Strange
・Detoroit : Become Human
・Beyond: Two Soul
といった有名タイトルを実際に私はプレイした。
これらは英語学習も大いに兼ねられる。
これらのゲームでは新たな単語が頻繁に出現する。
主人公を通してその世界を擬似体験もできる。
実際の出来事や風景・動作・物といった映像と英単語が直接結びつく。
これは単語帳やワークブックに取り組んでいるときには決して得られない貴重な体験である。
海外ドラマを見ているときよりもゲームをやっている時の方が「自分自身がその世界にいる感覚」が強い。
英単語とそれが表すイメージ・映像とが自然と結びつきやすい。
私はそう感じている。
しばらくはストーリー系ゲーム(新たな単語と頻繁に出会えるゲーム)やっていきたい。
「フォートナイトがもっと上手くなりたい」という想いはある。
それと同時に「英語で生活できるようになりたい」という想いの方が強い。
英語の世界に包まれながら生活していきたい。