Give&Takeは違う。自分へのGiveに専念する。
Give&Takeは違う。
それは強い見返りを期待している。
他者志向になっている。
他者のための犠牲行動になっている。
他者をコントロールしようとしている。
自分志向であれば全ての行動が自分のためであるはずだ。
その行動自体が好きだからやっているはずだ。
自己満足のためだ。
他者のためではない。
他者を自分の思う道へコントロールするためではないのだ。
自分へのGiveが最終的に他者へのGiveに繋がる。
心地の良いGiveになる。
それが自然なあり方だと思う。
他者にGiveしようとしてするものではない。
自分のために自分にGiveした結果、それが不思議と他者へのGiveになる。
自分へのGiveを可視化した結果、他者へのGiveに繋がる。
Give&Takeは違う。
あるのは自分へのGiveだけだ。
自分へのGiveを可視化する。それを他者の目に触れる場所にそっと置いておく。
自己満足こそ至高。
それは他者のためではないから。
一見おかしいように思える。
実際はおかしくない。
「他者のため」でないからこそ互いに窮屈にならないのだ。
互いにサッパリと生きれるのだ。
「他者のため」という言葉を口にしないようにしたい。
恩着せがましいだけだ。
ありがた迷惑なだけだ。
大きなお世話なだけだ。
私と同じように感じている人がこの世界に何処かに存在すると信じている。
私は自分のために行動する。
その行動をここに可視化する。
他者の目に触れる場所に置いておく。
それが結果的には他者貢献に繋がる時が来るかもしれない。
私はそう信じている。
自分へのGiveは幸福活動だ。
自分のための活動こそが幸せな活動なのだ。